TABLESステートメント |
TABLESステートメントは、1元~n元度数表およびクロス集計表と、それらの表に含める統計量を要求します。
TABLESステートメントを省略した場合、FREQプロシジャは、他のステートメントでリストされているすべてのデータセット変数に関する一元度数表を作成します。
TABLESステートメントでは次の変数が必要となります。
作成する度数表およびクロス集計表を指定します。1つの変数名、または複数の変数名をアスタリスク(*)で区切って指定します。1元の度数表を作成したい時には、変数を1つ指定し、 2次元クロス集計表を作成したい時には、2つの変数をアスタリスク(*)で区切ります。多次元クロス表(n元表、ここでn>2)を要求するには、必要となる数の変数をアスタリスク(*)で区切ります。これらの各変数が持つ一意の値により、表の行、列、および層が構成されます。1つの多次元クロス表の要求には、最大で50個の変数を含めることができます。
2元~多次元クロス表では、最後の変数の値がクロス集計表の列を、最後から2つ目の変数の値が行を、それぞれ構成します。また、その他の変数の各水準(または水準の組み合わせ)が層を構成します。FREQプロシジャを使用すると、各階層ごとにクロス集計表が作成されます。たとえば、TABLESステートメントでA*B*C*Dを指定した場合、k個の表が作成されます。ここで、kは変数Aと変数Bの各値の異なる組み合わせの数になります。各表では、変数Cの値が表の端に縦方向にリストされ、変数Dの値が表の最上部に横方向にリストされます。
FREQプロシジャでは、複数のTABLESステートメントを使用することができます。この時、データを PROC FREQでは、1つのデータパスにて要求されたテーブルはすべて作成されるため、実質的に効率性が失われることはありません。また、1つのTABLESステートメントで、複数の表を指定することも可能です。複数の表を簡潔に指定するには、いくつかの変数をかっこで囲み、ほかの変数または変数の組み合わせと結合します。複数の表をまとめて指定する例を、表3.8に示します。
まとめて指定する場合 |
個別に指定する場合 |
---|---|
A*(B C) |
A*B A*C |
(A B)*(C D) |
A*C B*C A*D B*D |
(A B C)*D |
A*D B*D C*D |
A – – C |
A B C |
(A – – C)*D |
A*D B*D C*D |
TABLESステートメントの変数は、DATA=入力データセットに含まれている1つまたは複数の変数になります。これらの変数は、文字変数または数値変数のどちらでもかまいませんが、FREQプロシジャはそれらをカテゴリ変数として取り扱います。FREQプロシジャは、TABLES変数の出力形式を使用して、カテゴリ変数のレベルを決定します。このため、FORMATステートメントを使って変数に出力形式を割り当てると、FREQプロシジャは、変数値をフォーマットした後で、オブザベーションを度数表やクロス集計表へと分割します。詳細は、Base SAS Procedures GuideにあるFORMATプロシジャの説明や、SAS Language Reference: DictionaryにあるFORMATステートメントとSAS出力形式の説明を参照してください。
FORMATプロシジャを使用して、欠損値と非欠損値を1つのカテゴリへと結合するようなユーザ定義出力形式を作成する場合、FREQプロシジャは、そのユーザ定義出力形式でフォーマットされた値のカテゴリ全体を欠損値として扱います。詳細は、出力形式を使用したグループ化のセクションを参照してください。
デフォルトでは、度数表やクロス集計表は、文字変数および数値変数の両方の値を内部的な(フォーマットされていない)変数値に基づいて昇順でリストします。表にリストされる値の順番を変更するには、PROC FREQステートメントでORDER=オプションを使用します。フォーマットされた値に基づいて昇順で値をリストするには、ORDER=FORMATTEDを指定します。
オプションを指定せずに変数の一元度数表を要求すると、FREQプロシジャは、各変数値に関する度数、累積度数、合計度数に対するパーセンテージ、累積パーセンテージを生成します。オプションを指定せずに2元~n元のクロス集計表を要求すると、FREQプロシジャは、セル度数、合計度数に対するセルのパーセンテージ、行度数に対するセルのパーセンテージ、列度数に対するセルのパーセンテージを含むクロス集計表を作成します。FREQプロシジャは、欠損値を含んでいるオブザベーションを表から除外しますが、欠損値を含んでいるオブザベーションの合計度数を各表の下に表示します。
表3.9に、TABLESステートメントで使用できるオプションとその概要を示します。オプションの説明はアルファベット順に示されています。
オプション |
説明 |
---|---|
統計解析の制御 |
|
分類の一致性に関する検定と指標を要求 |
|
CHISQ、MEASURES、CMHにより生成される連関性の検定や指標を要求 |
|
信頼限界の信頼水準を設定 |
|
Breslow-Dayの検定でTaroneの調整を要求 |
|
1元表に対する二項比率、信頼限界、検定を要求 |
|
1元表を対象とします。 |
|
連続補正付きのBINOMIAL統計量を要求 |
|
カイ2乗検定とカイ2乗統計量を要求 |
|
MEASURES統計量の信頼限界を要求 |
|
Cochran-Mantel-Haenszel統計量を要求 |
|
CMH補正統計量、調整済みオッズ比、 |
|
調整済み相対リスクを要求 |
|
CMH補正および行平均スコア(ANOVA)統計量、 |
|
調整済みオッズ比、調整済み相対リスクを要求 |
|
ポリコリック相関の収束基準を指定 |
|
より大きい表に関してFisherの正確検定を要求 |
|
質的交互作用のGail-Simon検定を要求 |
|
Jonckheere-Terpstra検定を要求 |
|
ポリコリック相関における反復の最大数を指定 |
|
連関性の統計量を要求 |
|
欠損値を非欠損値として取り扱う |
|
ポリコリック相関を要求 |
|
表に関する相対リスク指標を要求 |
|
表に関するリスクおよびリスクの差を要求 |
|
行および列のスコアのタイプを指定 |
|
1元表に対するカイ2乗検定の期待度数を指定 |
|
1元表に対するカイ2乗検定の期待比率を指定 |
|
Cochran-Armitageの傾向検定を要求 |
|
追加の表情報の制御 |
|
カイ2乗統計量に対する各セルの寄与分を表示 |
|
累積列パーセンテージを表示 |
|
期待値からのセル度数の偏差を表示 |
|
期待されるセル度数を表示 |
|
欠損値度数を表示 |
|
変数レベルのすべての可能な組み合わせを |
|
LIST出力およびOUT=出力に含めるよう要求 |
|
n元表()の合計度数に対するパーセンテージを表示 |
|
クロス集計表のコンテンツラベルを指定 |
|
クロス集計表をODS列形式で表示 |
|
クロス集計表の度数の出力形式を設定 |
|
2元~n元表をリスト形式で表示 |
|
列パーセンテージの表示を抑制 |
|
累積度数およびパーセンテージの表示を抑制 |
|
度数の表示を抑制 |
|
パーセンテージの表示を抑制 |
|
クロス集計表は表示せずに統計量を表示 |
|
行パーセンテージの表示を抑制 |
|
CROSSLIST、LIST、OUT=で度数がゼロのレベルの表示を抑制 |
|
カイ2乗検定に関するログの警告メッセージの表示を抑制 |
|
カッパ係数の重みを表示 |
|
行スコアおよび列スコアを表示 |
|
統計グラフの表示 |
|
ODS Graphicsを使ったプロットを要求 |
|
出力データセットの作成 |
|
度数カウントを含める出力データセットを指定 |
|
累積度数およびパーセンテージを |
|
1元表の出力データセットに含めるよう要求 |
|
出力データセットに期待度数を含めるよう要求 |
|
行、列、2元表のパーセンテージを |
|
出力データセットに含めるよう要求 |
TABLESステートメントでは次のオプションを使用できます。
正方の表に対して、分類の一致性に関する検定と指標を要求します。AGREEオプションは、表に対するMcNemarの検定、および2つ以上の応答カテゴリを持つ表に対するBowkerの対称性検定を行います。また、AGREEオプションは、単純カッパ係数、重み付きカッパ係数、それらの漸近標準誤差および信頼限界も計算します。複数の層がある場合、AGREEオプションは単純および重み付きカッパ係数を計算し、各層間のカッパ係数の同等性に対する検定も行います。複数の層と2つの応答カテゴリが存在する場合、FREQプロシジャはCochranの検定を計算します。詳細は、一致の検定と統計量のセクションを参照してください。
AGREEオプションに続くかっこ内にWT=FCオプションを指定すると、FREQプロシジャは、Fleiss-Cohenの重みを使用して重み付きカッパ係数を計算します。デフォルトでは、FREQプロシジャはCicchetti-Allisonの重みを使用します。詳細は、重み付きカッパ係数のセクションを参照してください。PRINTKWTオプションを指定すると、カッパ係数の重みを表示できます。
各種のAGREE統計量は、列数が行数に等しい平方表に対してのみ定義されます。重みがゼロのオブザベーションがあるために表が平方とならない場合、WEIGHTステートメントでZEROSオプションを指定することにより、これらのオブザベーションを含めることができます。詳細は、ゼロ行とゼロ列を含む表のセクションを参照してください。
TESTステートメントを使用すると、単純カッパ係数および重み付きカッパ係数に関する漸近検定を要求できます。単純カッパ係数および重み付きカッパ係数の検定、またはMcNemarの検定に関する正確なp値を要求するには、EXACTステートメントで対応するオプションを指定します。詳細は、正確な統計量のセクションを参照してください。
CHISQ、MEASURES、およびCMHオプションにより計算される検定および指標をすべて要求します。計算されるCMH統計量の数を制御するには、CMH1およびCMH2オプションを使用します。
信頼限界のレベルを指定します。の値は0~1の間であり、デフォルト値は0.05です。信頼水準がである場合、信頼限界は%になります。デフォルトのALPHA=0.05は、95%の信頼限界を生成します。
ALPHA=オプションは、TABLESステートメントのオプションにより要求された信頼限界に対して適用されます。EXACTステートメントには個別のALPHA=オプションがあります。このオプションは、EXACTステートメントにより要求される正確なp値のMonte Carlo推定値に関する信頼限界のレベルを設定します。
オッズ比の等質性に関するBreslow-Dayの検定でTaroneの調整を要求します(Breslow-Dayの検定を計算するには、CMHオプションを指定する必要があります)。 詳細は、オッズ比の等質性に対するBreslow-Day検定のセクションを参照してください。
1元表に対する二項検定を要求します。BINOMIALオプションを指定すると、デフォルトでFREQプロシジャは、漸近標準誤差、漸近(Wald)信頼限界および正確な(Clopper-Pearson)信頼限界、二項比率に関する漸近同等性検定も計算します。
binomial-optionsは、BINOMIALオプションの後にかっこで囲んで指定するオプションです。LEVEL= binomial-optionは、比率の計算対象となる変数レベルを指定します。LEVEL=を指定しない場合、FREQプロシジャは、出力に現れる最初のレベルに関する比率を計算します。P= binomial-optionは、二項検定で帰無仮説の比率を指定します。P=を指定しない場合、FREQプロシジャはデフォルトでP=0.5を使用します。
また、binomial-optionsを指定することによっても、二項比率に関する追加の検定や信頼限界を要求できます。EQUIV、NONINF、SUP binomial-optionsは、それぞれ等価性、非劣性、優越性に関する検定を要求します。表3.10に、binomial-optionsの一覧とその説明をまとめて示します。
二項比率で利用可能な信頼限界のタイプとしては、Agresti-Coull信頼限界、正確な(Clopper-Pearson)信頼限界、Jeffreys信頼限界、Wald信頼限界、Wilson (score)信頼限界があります。同一の分析で1つまたは複数のタイプの信頼限界を指定できます。binomial-optionsで信頼限界を指定しない場合、FREQプロシジャはデフォルトでWaldの漸近信頼限界および正確な(Clopper-Pearson)信頼限界を計算します。ALPHA=オプションは信頼水準を決定します。デフォルトのALPHA=0.05は、二項比率に関して95%の信頼限界を生成します。
非劣性分析、優越性分析、等価性分析の一部として、FREQプロシジャは、%の信頼係数を持つ検定に基づく信頼限界を提供します(Schuirmann 1999)。ALPHA=オプションは信頼水準を決定します。デフォルトのALPHA=0.05は、90%の信頼限界を生成します。詳細は、非劣性の検定および等価性の検定の各セクションを参照してください。
二項分布の割合の正確検定を要求するには、EXACTステートメントでBINOMIALオプションを指定します。この場合、FREQプロシジャは、ユーザがbinomial-optionsで要求したすべての二項検定に関する正確なp値を計算します。これには、同等性の検定に加えて、非劣性、優越性、等価性の検定が含まれます。
詳細は、二項比率のセクションを参照してください。
オプション |
説明 |
---|---|
変数レベルを指定 |
|
帰無仮説の比率を指定 |
|
連続補正を要求 |
|
信頼限界を要求 |
|
Agresti-Coull信頼限界を要求 |
|
すべての種類の信頼限界を要求 |
|
Clopper-Pearson信頼限界を要求 |
|
Jeffreys信頼限界を要求 |
|
Wald信頼限界を要求 |
|
Wilson (スコア)信頼限界を要求 |
|
検定を要求 |
|
等価性の検定を要求 |
|
非劣性の検定を要求 |
|
優越性の検定を要求 |
|
検定マージンを指定 |
|
検定分散を指定 |
binomial-optionsは、BINOMIALオプションの後にかっこに囲んで指定するオプションであり、次のものがあります。
二項比率に関するAgresti-Coull信頼限界を要求します。詳細は、Agresti-Coull信頼限界のセクションを参照してください。
二項比率に関する利用可能なすべてのタイプの信頼限界を要求します。これには、Agresti-Coull信頼限界、正確な(Clopper-Pearson)信頼限界、Jeffreys信頼限界、Wald信頼限界、Wilson (スコア)信頼限界が含まれます。
Wald信頼限界に連続補正を含めます。BINOMIAL(CORRECT)オプションを指定することは、BINOMIALCオプションを指定することに同じです。
二項比率に関する等価性の検定を要求します。詳細は、等価性の検定のセクションを参照してください。等価性の検定のマージン、帰無仮説の比率、分散タイプを指定するには、それぞれMARGIN=、P=、VAR= binomial-optionsを使用します。
二項比率に関する正確な(Clopper-Pearson)信頼限界を要求します。詳細は、正確な(Clopper-Pearson)信頼限界のセクションを参照してください。binomial-optionsを指定して二項分布の信頼限界を要求しない場合、FREQプロシジャはデフォルトでWald信頼限界および正確な(Clopper-Pearson)信頼限界を生成します。二項分布の割合の正確検定を要求するには、EXACTステートメントでBINOMIALオプションを指定します。
二項比率に関するJeffreys信頼限界を要求します。詳細は、Jeffreys信頼限界のセクションを参照してください。
二項比率の変数レベルを指定します。デフォルトでは、FREQプロシジャは、出力に最初に表示された変数レベルのオブザベーションの比率を計算します。異なるレベルを要求するには、LEVEL=level-numberまたはLEVEL='level-valueを使用します。ここで、level-numberは出力におけるレベルの番号または順番であり、level-valueは変数レベルのフォーマットされた値になります。level-numberの値は正の数でなければなりません。level-valueの値は一重引用符で囲む必要があります。
非劣性、優越性、等価性の各検定でのマージンを指定します。これらの各検定は、それぞれNONINF、SUP、EQUIV binomial-optionsにより要求されます。MARGIN=を省略すると、FREQプロシジャはデフォルトで0.2のマージンを使用します。
非劣性の検定および優越性の検定では、MARGIN=オプションで単一のvalueを指定します。MARGIN= valueは正の数でなければなりません。valueには0~1の数を指定する必要があります。または、valueに1~100のパーセントを指定すると、FREQプロシジャはそのパーセント数を割合へと変換します。このプロシジャは、値1を1%として扱います。
非劣性の検定および優越性の検定では、検定限界が0~1の間である必要があります。これらの限界は、帰無仮説の比率値(P= binomial-optionで指定されるもの)およびマージン値により決定されます。非劣性の限界は、帰無仮説の比率からマージンを差し引いた値になります。デフォルトでは、帰無仮説の比率は0.5で、マージンは0.2であるため、非劣性の限界は0.3になります。優越性の限界は、帰無仮説の比率にマージンを加えた値であり、デフォルトでは0.7になります。
等価性の検定の場合、単一のMARGIN= valueか、またはlowerおよびupper値を指定します。単一のMARGIN= valueを指定する場合、先述したように、その値は正の数でなければなりません。等価性の検定で単一のMARGIN= valueを指定すると、FREQプロシジャは、検定の下限値としてvalueを、上限値としてvalueを使用します。等価性の検定でlowerおよびupper値を指定する場合、-1~1の割合を指定します。または、-100~100のパーセントを指定すると、FREQプロシジャはそのパーセント数を割合へと変換します。lowerの値はupperの値よりも小さくなければなりません。
等価性の限界は0~1の間である必要があります。等価性の限界は、帰無仮説の比率値(P=binomial-optionで指定されるもの)およびマージン値により決定されます。下側の非劣性の限界は、帰無仮説の比率に下側マージンを加えた値になります。デフォルトでは、帰無仮説の比率は0.5で、下側マージンは-0.2であるため、下側の非劣性の限界は0.3になります。上側の等価性の限界は、帰無仮説の比率に上側マージンを加えた値であり、デフォルトでは0.7になります。
二項比率に関する非劣性の検定を要求します。詳細は、非劣性の検定のセクションを参照してください。非劣性の検定のマージン、帰無仮説の比率、分散タイプを指定するには、それぞれMARGIN=、P=、VAR= binomial-optionsを使用します。
二項検定での帰無仮説比率を指定します。P=オプションを省略すると、FREQプロシジャは帰無仮説の比率として0.5を使用します。valueは正の数でなければなりません。valueには0~1の数を指定する必要があります。または、valueに1~100のパーセントを指定すると、FREQプロシジャはそのパーセント数を割合へと変換します。このプロシジャは、値1を1%として扱います。
は、二項分布の割合に関する優越性の検定を要求します。詳細は、優越性の検定のセクションを参照してください。優越性の検定のマージン、帰無仮説の比率、分散タイプを指定するには、それぞれMARGIN=、P=、VAR= binomial-optionsを使用します。
非劣性、優越性、等価性に関するWald検定で使用する分散推定値のタイプを指定します。デフォルト値はVAR=SAMPLEであり、標本比率から分散を推定します。VAR=NULLは検定に基づく分散を使用します。この分散は、帰無仮説の比率(P= binomial-optionで指定されるもの)から計算されます。詳細は、非劣性の検定および等価性の検定の各セクションを参照してください。
二項比率に関するWald信頼限界を要求します。詳細は、Wald信頼限界のセクションを参照してください。CORRECT binomial-optionを指定すると、Wald信頼限界に連続補正が含まれます。binomial-optionsを指定して二項分布の信頼限界を要求しない場合、FREQプロシジャはデフォルトでWald信頼限界および正確な(Clopper-Pearson)信頼限界を生成します。
二項比率に関するWilson信頼限界を要求します。これはスコア信頼限界とも呼ばれます。詳細は、Wilson(スコア)信頼限界のセクションを参照してください。
1元表に対するBINOMIAL統計量を要求し、Wald信頼限界と検定に連続補正を含めます。BINOMIALCオプションを指定することは、BINOMIAL(CORRECT)オプションを指定することに同じです。
BINOMIALオプション統計量には、二項比率、その漸近および正確信頼限界、Wald信頼限界および正確な(Clopper-Pearson)信頼限界、二項比率に関する漸近同等性検定がデフォルトで含まれます。正確な二項検定を要求するには、EXACTステートメントでBINOMIALオプションを指定します。
BINOMIALCオプションの後にかっこで囲んでbinomial-optionsを指定することにより、二項比率に関する追加の検定や信頼限界を要求できます。binomial-optionsに指定できるオプションは、BINOMIALオプションで使用できるもの(表3.10)と同じになります。詳細は、BINOMIALオプションの説明や二項比率のセクションを参照してください。
Pearsonのカイ2乗統計量に対する、各クロス集計表のセルの寄与分を表示します。セルの寄与分は次のように計算されます。
ここで、frequencyはセル度数またはカウントであり、expectedは期待されるセル度数になります。期待されるセル度数は、行変数と列変数が独立であるという帰無仮説の下で計算されます。詳細は、2元表に対するPearsonカイ2乗検定のセクションを参照してください。
CELLCHI2オプションは、1元表や、LISTオプションで表示される表に関しては無効です。
等質性または独立性に関するカイ2乗検定、およびカイ2乗統計量に基づく連会性の指標を要求します。要求される検定には、Pearsonカイ2乗、最尤比カイ2乗、Mantel-Haenszelカイ2乗が含まれます。要求される指標には、ファイ係数、一致係数、Cramerのが含まれます。テーブルの場合、CHISQオプションを使用することで、Fisherの正確検定および連続修正を行ったカイ2乗検定を実施できます。詳細は、カイ2乗検定と統計量のセクションを参照してください。
1元表の場合、CHISQを指定すると、比率の同等性に関するカイ2乗適合度検定が行われます。TESTP=オプションで帰無仮説の比率を指定すると、FREQプロシジャは、指定された比率に関するカイ2乗適合度検定を計算します。TESTF=オプションで帰無仮説の度数を指定すると、FREQプロシジャは、指定された度数に関するカイ2乗適合度検定を計算します。詳細は、1元表に対するカイ2乗検定のセクションを参照してください。
より大きい表に対するFisherの正確な検定を要求するには、EXACTステートメントでFISHERオプションを使用します。正確な検定は、その他のCHISQ統計量(Pearson、最尤比、Mantel-Haenszelカイ2乗、および1元表に対するカイ2乗適合度検定など)に関しても利用できます。これらの検定を要求するにはEXACTステートメントを使用します。詳細は、正確な統計量のセクションを参照してください。
次のオプションは、CHISQオプションの後にかっこで囲んで指定します。
漸近カイ2乗検定の妥当性に関する警告メッセージを制御します。デフォルトでは、20%を超える表セルが5未満の期待度数を持つ場合、FREQプロシジャは警告を表示します。PROC FREQステートメントでNOPRINTオプションを指定すると、この警告をログに含めることができます。同オプションを指定しない場合、この警告はカイ2乗表内の脚注として表示されます。WARN=オプションを指定すると、この警告の表示を抑制し、警告インジケータを出力データセットに含めることができます。
WARN=オプションには次の値(1つまたは複数)を指定できます。複数の値を指定する場合、それらの値をかっこで囲んだものをWARN=の後に続けて記述します。たとえば、warn = (output noprint)のように記述します。
WARN=の値 |
説明 |
---|---|
OUTPUT |
警告インジケータ変数を出力データセットに追加 |
NOLOG |
カイ2乗検定の警告メッセージのログでの表示を抑制 |
NOPRINT |
カイ2乗検定の警告メッセージの画面での表示を抑制 |
NONE |
カイ2乗検定の警告メッセージの表示を完全に抑制 |
WARN=OUTPUTオプションを指定すると、カイ2乗ODS出力データセットには、Warningという名前の変数が含められます。この変数の値は、20%を超える表セルが5未満の期待度数を持つ場合には1になり、それ以外の場合は0になります。WARN=OUTPUTを指定し、かつOUTPUTステートメントでCHISQオプションを指定すると、出力データセットには、警告を示すWARN_PCHIという名前の変数が含められます。
WARN=NOLOGオプションは、TABLESステートメント内のNOWARNオプションと同じ効果を持ちます。
MEASURESオプションによって出力される統計量の信頼限界を要求します。MEASURESオプションを省略すると、CLオプションによりMEASURESオプションが呼び出されます。信頼限界のレベルを設定するには、ALPHA=オプションを使用します。デフォルトのALPHA=0.5は、95%の信頼限界を生成します。詳細は、連関性の統計量および信頼限界の各セクションを参照してください。
Cochran-Mantel-Haenszel統計量を要求します。 この統計量は、多次元クロス表における残りの変数の調整後に、行変数と列変数間の連関性の検定を実施します。Cochran-Mantel-Haenszel統計量には、非ゼロの相関統計量、行平均スコア(ANOVA)統計量、一般連関統計量が含まれます。また、表の場合、CMHオプションは、オッズ比や相対リスクに関する調整済みMantel-Haenszelおよびロジット推定値を、それらの信頼限界と共に提供します。多層の表の場合、CMHオプションは、オッズ比の等質性に関するBreslow-Dayの検定を行います(Breslow-Dayの検定でTaroneの調整を要求するには、BDT cmh-optionを指定します)。詳細は、Cochran-Mantel-Haenszel統計量のセクションを参照してください。
CMH1オプションまたはCMH2オプションを使うと、FREQプロシジャが計算するCMH統計量の数を制御できます。
層化された表の場合、EXACTステートメントでEQORオプションを指定すると、等しいオッズ比に関するZelenの正確な検定を要求できます。詳細は、オッズ比の等質性に対するZelenの正確検定を参照してください。共通オッズ比に関する正確な信頼限界を要求するには、EXACTステートメントでCOMORオプションを指定します。このオプションを指定すると、共通オッズ比検定も計算されます。詳細は、共通オッズ比の正確な信頼限界のセクションを参照してください。
次のcmh-optionsは、CMHオプションの後にかっこで囲んで指定します。これらのcmh-optionsは、層化された表に適用されるものですが、CMH1オプションやCMH2オプションでも使用できます。
オッズ比の等質性に関するBreslow-Dayの検定でTaroneの調整を要求します。詳細は、オッズ比の等質性に対するBreslow-Day検定のセクションを参照してください。BDT cmh-optionは、TABLESステートメント内のBDTオプションと同じ効果を持ちます。
は、多層の表に適用される、質的交互作用のGail-Simon検定を要求します。詳細は、質的交互作用のGail-Simon検定のセクションを参照してください。
COLUMN=オプションは、Gail-Simon検定の計算に使用するリスク差の列を指定します。デフォルトでは、FREQプロシジャは列1のリスク差を使用します。COLUMN=2を指定すると、FREQプロシジャは列2のリスク差を使用します。
GAILSIMON cmh-optionは、TABLESステートメント内のGAILSIMONオプションと同じ効果を持ちます。
層化された表でのMantel-Haenszel統計量に関するMantel-Fleiss基準を要求します。詳細は、Mantel-Fleiss基準のセクションを参照してください。
Cochran-Mantel-Haenszel相関統計量を要求します。このオプションは、CMH行平均スコア(ANOVA)統計量や一般連関統計量を提供しません。これらの統計量はCMHオプションにより適用されます。より大きい表の場合、CMHオプションではなくCMH1オプションを指定した方が必要となるメモリ量がより少なくなります。大きい表の場合、CMHオプションは非常に多くの目個利量を必要とします。
表の場合、CMH1オプションは、Mantel-Haenszel型、ロジット型の調整を行ったオッズ比、相対リスク、およびそれらの信頼限界を提供します。多層の表の場合、CMH1オプションは、オッズ比の等質性に対するBreslow-Dayの検定を提供します。
CMH1オプションで利用できるcmh-optionsは、CMHオプションで利用できるものと同じです。詳細は、CMHオプションの説明を参照してください。
Cochran-Mantel-Haenszel相関統計量および行平均スコア(ANOVA)統計量を要求します。このオプションはCMH一般連関統計量は提供しません。CMH一般連関統計量は、CMHオプションにより提供されます。より大きい表の場合、CMHオプションではなくCMH2オプションを指定した方が必要となるメモリ量がより少なくなります。大きい表の場合、CMHオプションは非常に多くのメモリ量を必要とします。
表の場合、CMH1オプションは、Mantel-Haenszel型、ロジット型の調整を行ったオッズ比、相対リスク、およびそれらの信頼限界を提供します。多層の表の場合、CMH1オプションは、オッズ比の等質性に対するBreslow-Dayの検定を提供します。
CMH2オプションで利用できるcmh-optionsは、CMHオプションで利用できるものと同じです。詳細は、CMHオプションの説明を参照してください。
コンテンツファイル、Resultsウィンドウ、トレースレコード内のクロス集計表で使用するラベルを指定します。出力表示に関する詳細は、SAS Output Delivery System: User's Guideを参照してください。
CONTENTS=オプションを省略すると、クロス集計表のコンテンツラベルはデフォルトで"Cross-Tabular Freq Table"になります。
1つのTABLESステートメントで作成されたすべてのクロス集計表のコンテンツラベルには、同じテキストが使用されます。各クロス集計表のリンクごとに異なるコンテンツラベルを指定したい場合は、各表を別々のTABLESステートメントで作成し、各TABLESステートメントでCONTENTS=オプションを使用します。
特定のクロス集計表のエントリをコンテンツファイルから削除するには、CONTENTS=''のようにヌルラベルを指定します。
CONTENTS=オプションは、クロス集計表のコンテンツラベルのみに影響を与えます。このオプションは、FREQプロシジャで作成される他の表のコンテンツラベルには影響を与えません。
FREQプロシジャで作成される任意の表のコンテンツラベルを指定するには、TEMPLATEプロシジャを使用してカスタマイズした表定義を作成します。特定の表のコンテンツラベルを指定するには、TEMPLATEプロシジャのDEFINE TABLEステートメントでCONTENTS_LABEL属性を使用します。詳細は、SAS Output Delivery System: User's Guideの"The TEMPLATE Procedure" の章を参照してください。
ポリコリック相関を計算する際の収束基準を指定します。ポリコリック相関はPLCORRオプションにより要求されます。CONVERGE=オプションの値valueは正の数でなければなりません。デフォルト値はCONVERGE=0.0001です。ポリコリック相関係数の反復計算は、MAXITER=オプションで指定した反復数を超過した場合、または収束測定がCONVERGE=オプションの値を下まわった場合の、どちらが先になっても停止します。詳細は、ポリコリック相関のセクションを参照してください。
クロス集計表をデフォルトのクロス集計セル形式ではなく、ODS列形式で表示します。このCROSSLIST表では、行がクロス集計表のセルに対応し、列が記述統計量(度数やパーセントなど)に対応します。CROSSLIST表はデフォルトのクロス集計表と同じ情報を表示しますが、表セル形式ではなくODS列形式を使用します。CROSSLIST表の内容に関する詳細は、多次元クロス表のセクションを参照してください。
CROSSLIST表の内容を制御する場合、デフォルトのクロス集計表の制御に使用できるオプションと同じものを使用できます。このオプションには、NOFREQ、NOPERCENT、NOROW、NOCOLが含まれます。CROSSLIST表に追加情報を表示するには、CELLCHI2、DEVIATION、EXPECTED、MISSPRINT、TOTPCTオプションを使用します。
FORMAT=オプションおよびCUMCOLオプションは、CROSSLIST表に影響を与えません。同一のTABLESステートメント内ではLISTオプションとCROSSLISTオプションを一緒に指定できません。
NOSPARSEオプションを指定すると、度数がゼロの変数レベルはCROSSLIST表に表示されなくなります。デフォルトでは、CROSSLIST表の場合、FREQプロシジャは、行変数の各レベル内ですべてのレベルの列変数(各行の度数ゼロの列変数レベルを含む)を表示します。CROSSLISTオプションで多次元クロス表を表示する場合、デフォルトでは、その表の各層の行変数レベル(層の度数がゼロである行変数レベルを含む)がすべて表示されます。
クロス集計表の各セルに、累積列パーセンテージを表示します。CUMCOLオプションは、LISTオプションやCROSSLISTオプションにより作成されたクロス集計表には適用されません。
クロス集計表の各セルに、観測度数と期待度数との偏差を表示します。詳細は、2元表に対するPearsonカイ2乗検定のセクションを参照してください。DEVIATIONオプションは、LISTオプションやCROSSLISTオプションにより作成されたクロス集計表には適用されません。
独立性(または等質性)の仮説の下で期待されるセル度数をクロス集計表に表示します。詳細は、2元表に対するPearsonカイ2乗検定のセクションを参照してください。EXPECTEDオプションは、LISTオプションにより作成された表には適用されません。
より大きい表に関してFisherの正確な検定を要求します(表の場合、CHISQオプションを指定することでFisherの正確な検定を要求できます)。 この検定は、Freeman-Halton検定とも呼ばれます。詳細は、Fisherの正確検定および正確な統計量のセクションを参照してください。
TABLESステートメントでCHISQオプションを省略した場合、FISHERオプションによりCHISQオプションが呼び出されます。EXACTステートメントでFISHERオプションを指定することによっても、Fisherの正確な検定を要求できます。
注: FREQプロシジャでは、すべての組み合わせを列挙していく方法ではなく、高速で効率の良いアルゴリズムを使用して、正確検定を行います。正確検定は、データセットが小さい場合、その分布が疎である場合、あるいは片寄った分布である場合に有用です。大きな問題の場合、正確な検定の計算には多くの時間とメモリが必要となります。そのような問題の場合、漸近検定の使用を検討してください。または、漸近検定がそのような大きな問題に妥当でないときは、正確なp値のモンテカルロ法による推定の使用を検討してください。詳細は、計算リソースのセクションを参照してください。
クロス集計表の各種セル値(度数、期待度数、および偏差)の出力形式を指定します。FREQプロシジャは、この指定された出力形式を使用して、行および列の合計度数やクロス集計表における全体の合計度数を表示します。
SAS標準の数値出力形式か、またはFORMATプロシジャで定義した数値出力形式を指定できます。出力形式の長さは24を超えることはできません。FORMAT=を省略すると、1E6より小さい場合は度数の表示にBEST6.形式が使用されます。それ以外の場合はBEST7.形式が使用されます。
FORMAT=オプションは、デフォルト形式で表示されるクロス集計表に対してのみ適用されます。このオプションは、LISTオプションやCROSSLISTオプションにより作成されたクロス集計表には適用されません。
FREQプロシジャで作成される任意の表の表示形式を変更するには、TEMPLATEプロシジャを使用します。詳細は、SAS Output Delivery System: User's Guideの"The TEMPLATE Procedure" の章を参照してください。
は、多層の表に適用される、質的交互作用のGail-Simon検定を要求します。詳細は、質的交互作用のGail-Simon検定のセクションを参照してください。
COLUMN=オプションは、Gail-Simon検定の計算に使用するリスク差の列を指定します。デフォルトでは、FREQプロシジャは列1のリスク差を使用します。COLUMN=2を指定すると、FREQプロシジャは列2のリスク差を使用します。
Jonckheere-Terpstra検定を要求します。詳細は、Jonckheere-Terpstra検定のセクションを参照してください。
2元~元のクロス集計表を、デフォルトのクロス集計セル形式ではなく、リスト形式で表示します。LISTオプションは、層ごとに独立した2元表を表示する代わりに、多次元クロス表全体を1つの表として表示します。詳細は、多次元クロス表のセクションを参照してください。
LISTオプションは、統計オプションと一緒には指定できません。統計検定や統計量を要求する場合、標準的なクロス集計表による表示かCROSSLIST表を使用する必要があります。
ポリコリック相関を計算する際の反復の最大数を指定します。ポリコリック相関はPLCORRオプションにより要求されます。MAXITER=オプションの値は整数でなければなりません。デフォルト値はMAXITER=20です。ポリコリック相関係数の反復計算は、MAXITER=プションで指定した反復数を超過した場合、または収束測定がCONVERGE=オプションの値を下まわった場合の、どちらが先になっても停止します。詳細は、ポリコリック相関のセクションを参照してください。
いくつかの連関性の指標とそれらの漸近標準誤差を要求します。MEASURESオプションは、ガンマ、Kendallのtau-、Stuartのtau-、Somersの、Somersの、PearsonおよびSpearmanの相関係数、非対象および対称ラムダ、非対象および対称の不確定係数のような統計量を提供します。これらの連関性の統計量に関する信頼限界を要求するには、CLオプションを指定します。
表の場合、MEASURESオプションを指定すると、オッズ比、列1相対リスク、列2相対リスク、対応する信頼限界が提供されます。あるいは、オッズ比と相対リスクのみを要求する場合には、RELRISKオプションを指定します。
詳細は、連関性の統計量のセクションを参照してください。
TESTステートメントを使用すると、各種の連関性の統計量(ガンマ、Kendallのtau-、Stuartのtau-、Somersの、Somersの、PearsonおよびSpearmanの相関係数)に関する漸近検定を要求できます。EXACTステートメントを使用すると、オッズ比に関する正確な信頼限界、相対リスクに関する無条件の正確な信頼限界、および各種の連関性の統計量(Kendallのtau-、Stuartのtau-、Somersのおよび、PearsonおよびSpearmanの相関係数)に関する正確な検定を要求できます。詳細は、正確な統計量のセクションを参照してください。
欠損値を、すべてのTABLES変数の有効な非欠損値レベルとして取り扱います。MISSINGは、欠損値レベルを度数表やクロス集計表に表示し、パーセンテージ、検定、統計量の計算にも欠損値レベルを含めます。
デフォルトでは、MISSINGまたはMISSPRINTオプションを指定しない場合、TABLESステートメント内の変数に欠損値を含んでいるオブザベーションは表から除外されます。FREQプロシジャで欠損値を含んでいるオブザベーションを除外する場合、欠損値を含んでいるオブザベーションの合計度数が表の下に表示されます。詳細は、欠損値のセクションを参照してください。
欠損値の度数を度数表およびクロス集計表に表示します。ただし、パーセンテージ、検定、統計量の計算には欠損値の度数を含めません。
デフォルトでは、MISSING またはMISSPRINTオプションを指定しない場合、TABLESステートメント内の変数に欠損値を含んでいるオブザベーションは表から除外されます。FREQプロシジャで欠損値を含んでいるオブザベーションを除外する場合、欠損値を含んでいるオブザベーションの合計度数が表の下に表示されます。詳細は、欠損値のセクションを参照してください。
1元表における累積度数および累積パーセンテージの表示を抑制します。NOCUMオプションは、リスト形式のクロス集計表(LISTオプションで要求した表) における累積度数および累積パーセンテージの表示も抑制します。
クロス集計表におけるセル度数の表示を抑制します。NOFREQオプションは、行の合計度数の表示も抑制します。このオプションは、1元表またはリスト形式のクロス集計表(LISTオプションで要求した表)に対しては影響を与えません。
クロス集計表における全体のパーセンテージの表示を抑制します。これらのパーセンテージには、合計(2元)表度数のセルパーセンテージや、合計表度数に対する行パーセンテージおよび列パーセンテージが含まれます。行合計または列合計のセルパーセンテージの表示を抑制するには、それぞれNOROWまたはNOCOLオプションを指定します。
一元度数表とリスト形式のクロス集計表に対してNOPERCENTオプションを指定すると、パーセンテージと累積パーセンテージの表示が抑制されます。
度数表およびクロス集計表の表示を抑制します。ただし、要求された検定および統計量はすべて表示します。検定や統計量を含むあらゆる出力を抑制するには、PROC FREQステートメントでNOPRINTオプションを指定します。
LIST出力における度数カウントがゼロのセルの表示を抑制し、そのようなセルをOUT=データセットから除外します。NOSPARSEオプションは、重みがゼロのオブザベーションを含めるためにWEIGHTステートメントでZEROSオプションを指定している場合に適用できます。デフォルトでは、ZEROSオプションを指定するとSPARSEオプションが呼び出されます。この結果、度数カウントがゼロの表セルがLIST出力に表示され、OUT=データセットに含められます。詳細は、ZEROSオプションの説明を参照してください。
NOSPARSEオプションを指定すると、度数がゼロの変数レベルはCROSSLIST表に表示されなくなります。デフォルトでは、CROSSLIST表の場合、FREQプロシジャは、行変数の各レベル内ですべてのレベルの列変数(各行の度数ゼロの列変数レベルを含む)を表示します。CROSSLISTオプションで多次元クロス表を表示する場合、デフォルトでは、その表の各層の行変数レベル(層の度数がゼロである行変数レベルを含む)がすべて表示されます。
漸近Pearsonカイ2乗検定の妥当性に関するログの警告メッセージを抑制します。デフォルトでは、20%を超える表セルが5未満の期待度数を持つ場合、FREQプロシジャは、漸近Pearsonカイ2乗検定の妥当性に関する警告を表示します。PROC FREQステートメントでNOPRINTオプションを指定すると、この警告メッセージがログに表示されます。
NOWARNオプションは、CHISQ(WARN=NOLOG)オプションと同じものです。CHISQ(WARN=)オプションを指定すると、この警告メッセージの表示を抑制し、カイ2乗ODS出力データセットまたはOUTPUTデータセットに警告(warning)変数を含めるよう要求します。
度数表またはクロス集計表のカウントとパーセンテージを含む出力データセットを指定します。TABLESステートメントで複数の表が要求された場合、OUT=データセットは、そのTABLESステートメントの最後の表要求に対応します。OUT=データセットの変数COUNTには度数が、変数PERCENTにはパーセントがそれぞれ含められます。詳細は、出力データセットのセクションを参照してください。OUT=データセットに追加情報を含めるには、OUTCUM、OUTEXPECT、OUTPCTの各オプションを指定します。
累積度数と累積パーセンテージを、1元表のOUT=データセットに含めます。変数CUM_FREQには累積度数が、変数CUM_PCTには累積パーセンテージがそれぞれ含められます。詳細は、出力データセットのセクションを参照してください。OUTCUMオプションは、2元表や多次元クロス表には効果がありません。
期待されるセル度数を、クロス集計表のOUT=データセットに含めます。変数EXPECTEDに、期待されるセル度数が含められます。詳細は、出力データセットのセクションを参照してください。EXPECTEDオプションは、1元表に関しては効果がありません。
次に示す各種の追加情報を、クロス集計表のOUT=データセットに含めます。
列度数のパーセンテージ
行度数のパーセンテージ
次元()の場合における、層(2次元表)度数のパーセンテージ
詳細は、出力データセットのセクションを参照してください。OUTPCTオプションは、1元表に関しては効果がありません。
ポリコリック相関係数(多分位相関係数)を要求します。表の場合、この統計量は一般にテトラコリック相関係数として知られているため、表示出力のラベルにはその名前が付けられます。詳細は、ポリコリック相関のセクションを参照してください。また、CONVERGE=オプションやMAXITER=オプションの説明も参照してください。これらのオプションを指定すると、ポリコリック相関係数の反復計算を制御できます。
MEASURESオプションを省略すると、PLCORRオプションによりMEASURESオプションが呼び出されます。
ODS Graphicsにより作成される各種プロットを制御します。Plot-requestsには特定のプロットを指定します。plot-optionsには、そのプロットの表示や内容を制御するオプションを指定します。plot-optionsは、plot-requestの後に続けてかっこで囲んで指定します。global-plot-optionは、特定のplot-optionにより変更されない限り、同オプションを利用できるすべてのプロットに対して適用されます。PLOTSオプションに続いて、global-plot-optionsをかっこで囲んで指定できます。
plot-requestを1つだけを指定する場合、かっこで囲む必要はありません。例えば、次のように指定します。
plots=all plots=freqplot plots=(freqplot oddsratioplot) plots(only)=(cumfreqplot deviationplot)
プロットを要求する前に、ODS Graphicsを有効にする必要があります。例えば、次のように指定します。
ods graphics on; proc freq; tables treatment*response / chisq plots=freqplot; weight wt; run; ods graphics off;
ODS Graphicsを有効化/無効化する方法の詳細は、Chapter 21, Statistical Graphics Using ODS(SAS/STAT User's Guide)の"Enabling and Disabling ODS Graphics"のセクションを参照してください。
ODS Graphicsは有効化されているが、PLOTS=オプションが指定されていない場合、FREQプロシジャは、ユーザが要求した分析に関連付けられているすべてのプロット(ただし、度数プロットと累積度数プロットは除く)を作成します。ODS Graphicsは有効化されている場合に度数プロットまたは累積度数プロットを作成するには、PLOTS=オプションで、FREQPLOTまたはCUMFREQPLOT plot-requestをそれぞれ指定する必要があります。対応するTABLESステートメントのオプションで要求した場合、FREQプロシジャは残りのプロット(表3.11を参照)をデフォルトで作成します。デフォルトのプロットではなく、特定のプロットだけを要求するには、PLOTS(ONLY)=オプションを使用します。PLOTS(ONLY)=(plot-requests)と指定すると、plot-requestsに指定したプロットだけが作成されます。すべてのプロットを抑制するには、PLOTS=NONEオプションを使用します。PROC FREQステートメントでNOPRINTオプションを指定した場合、PLOTS=オプションを指定しても効果はありません。
表3.11に、利用可能なplot-requestsとそのplot-optionsを、必要となるTABLESステートメントオプションと共に示します。
plot-request |
plot-options |
必要となるTABLES ステートメントのオプション |
---|---|---|
AGREE ( table) |
||
1元表の要求 |
||
CHISQ (one-way table) |
||
任意の表の要求 |
||
2元表または多次元クロス表の要求 |
||
( table) |
||
( table) |
||
( table) |
||
( table) |
||
( table, ) |
||
EXACTステートメントも必要
グローバルプロットオプション
global-plot-optionは、特定のplot-optionにより変更されない限り、同オプションを利用できるすべてのプロットに対して適用されます。PLOTSオプションに続いて、global-plot-optionsをかっこで囲んで指定できます。
global-plot-optionsとして指定できるplot-optionsには、CLDISPLAY=、COLUMN=、EXACT、LOGBASE=、NPANELPOS=、ORDER=、ORIENT=、RANGE=、SCALE=、STATS、TYPE=があります。
plot-optionsについては、"plot-option"のセクションを参照してください。また、PLOTSオプションに続いて、次のglobal-plot-optionsをかっこで囲んで指定できます。
デフォルトのプロットを抑制し、plot-requestsとして指定されているプロットのみを要求します。
plot-requests
PLOTS=オプションでは次のplot-requestsを使用できます。
一致プロット(Bangdiwala and Bryan 1987)を要求します。一致プロットは、行変数と列変数が個のサブジェクトの2つの独立した評価を表すような2元表における、一致性の強さを表します。一致プロットに関する詳細は、Bangdiwala (1988), Bangdiwala et al. (2008)およびFriendly (2000, Section 3.7.2)を参照してください。
一致プロットを作成するには、TABLESステートメントでAGREEオプションも指定する必要があります。一致統計量および一致プロットは、列数が行数に等しい2元平方表に関してのみ利用できます。AGREEPLOTで利用できるplot-optionsには、LEGEND=、PARTIAL=、SHOWSCALE=、STATSがあります。
指定された分析に関連付けられているすべてのプロットを要求します。これは、PLOTS(ONLY)オプションを指定しない限りデフォルトとなります。
累積度数のプロットを要求します。累積度数プロットは、一元度数表で利用できます。CUMFREQPLOTオプションのplot-optionsには、ORIENT=、SCALE=、TYPE=を指定できます。
累積度数プロットを作成するには、PLOTS=オプションでCUMFREQPLOT plot-requestを指定する必要があります。度数表またはクロス集計表を要求した場合、デフォルトでは累積度数プロットは作成されません。
期待度数からの相対偏差を示すプロットを要求します。偏差プロットは、一元度数表で利用できます。偏差プロットを作成するには、TABLESステートメントでCHISQオプションも指定する必要があります。DEVIATIONPLOTオプションのplot-optionsには、NOSTAT、ORIENT=、TYPE=を指定できます。
度数プロットを要求します。度数プロットは、度数表およびクロス集計表で利用できます。多次元クロス表の場合、FREQプロシジャは層ごとに1つの2元表を提供します。
FREQPLOTオプションのplot-optionsには、すべての表に関して、ORIENT=、SCALE=、TYPE=を指定できます。さらに、2元表および多次元クロス表に関しては、TWOWAY=およびNPANELPOS= plot-optionsを指定できます。TWOWAY= plot-optionを使用すると、2元度数プロットのレイアウトを指定できます。NPANELPOS= plot-optionは、レイアウトとしてTWOWAY=STACKEDを指定した場合には指定できません。
度数プロットを作成するには、PLOTS=オプションでFREQPLOT plot-requestを指定する必要があります。度数表またはクロス集計表を要求した場合、デフォルトでは度数プロットは作成されません。
カッパ統計量と信頼限界を示すプロットを要求します。カッパプロットは、多元平方表で利用できます。カッパプロットを作成するには、TABLESステートメントでAGREEオプションも指定する必要があります。KAPPAPLOTオプションのplot-optionsには、CLDISPLAY=、NPANELPOS=、ORDER=、RANGE=、STATSを指定できます。
すべてのプロットの表示を抑制します。
オッズ比と信頼限界を示すプロットを要求します。オッズ比プロットは、多元表で利用できます。オッズ比プロットを作成するには、TABLESステートメントでMEASURESオプションまたはRELRISKオプションも指定する必要があります。ODDSRATIOPLOTオプションのplot-optionsには、CLDISPLAY=、EXACT、LOGBASE=、NPANELPOS=、ORDER=、RANGE=、STATSを指定できます。EXACT plot-optionを指定して正確な信頼限界のプロットを要求する場合、EXACTステートメントでORオプションを指定することにより、正確な信頼限界の計算も要求する必要があります。
相対リスクと信頼限界を示すプロットを要求します。相対リスクプロットは、多元表で利用できます。相対リスクプロットを作成するには、TABLESステートメントでMEASURESオプションまたはRELRISKオプションも指定する必要があります。RELRISKPLOTオプションのplot-optionsには、CLDISPLAY=、COLUMN=、EXACT、LOGBASE=、NPANELPOS=、ORDER=、RANGE=、STATSを指定できます。EXACT plot-optionを指定して正確な信頼限界のプロットを要求する場合、EXACTステートメントでRELRISKを指定することにより、正確な信頼限界の計算も要求する必要があります。
リスク(比率)の差と信頼限界を示すプロットを要求します。リスク差プロットは、多元表で利用できます。リスク差プロットを作成するには、TABLESステートメントでRISKDIFFオプションも指定する必要があります。RISKDIFFPLOTオプションのplot-optionsには、CLDISPLAY=、COLUMN=、EXACT、NPANELPOS=、ORDER=、RANGE=、STATSを指定できます。
EXACT plot-optionを指定して正確な信頼限界のプロットを要求する場合、EXACTステートメントでRISKDIFFを指定することにより、正確な信頼限界の計算も要求する必要があります。EXACT plot-optionを省略すると、リスク差プロットにはWald信頼限界が表示されます。この信頼限界は、RISKDIFFオプションによりデフォルトで生成され、"Risk Estimates"表に表示されるものです。
重み付きカッパ統計量と信頼限界を示すプロットを要求します。重み付きカッパプロットは、多元平方表で利用できます。重み付きカッパプロットを作成するには、TABLESステートメントでAGREEオプションも指定する必要があります。表の場合、単純なカッパ統計量と重み付きカッパ統計量は同じになります。このため、に関しては、重み付きカッパ統計量は表示されません。WTKAPPAPLOTオプションのplot-optionsには、CLDISPLAY=、NPANELPOS=、ORDER=、RANGE=、STATSを指定できます。
plot-options
plot-optionsは、plot-request後に続けてかっこで囲んで指定します。
信頼限界誤差バーの外観を制御します。CLDISPLAY= plot-optionは、KAPPAPLOT、ODDSRATIOPLOT、RELRISKPLOT、RISKDIFFPLOT、WTKAPPAPLOTの各プロットで指定できます。
デフォルト値はCLDISPLAY=SERIFであり、この場合、信頼限界はセリフ付きの線として表示されます。CLDISPLAY=LINEを指定すると、信頼限界がセリフなしの線として表示されます。CLDISPLAY=BARを指定すると、信頼限界がバーとして表示されます。デフォルトでは、バーの幅は推定値のマーカーのサイズに等しくなります。バーの幅とマーカーのサイズを制御するには、widthの値として、バー間の距離に対してバーの幅が占めるパーセンテージ()を指定します。widthの値が非常に小さい場合、バーが見えなくなります。
リスク(比率)の計算に使用する表の列を指定します。COLUMN= plot-optionは、相対リスクプロット(RELRISKPLOT)およびリスク差プロット(RISKDIFFPLOT)で指定できます。COLUMN=1を指定すると、プロットには列1のリスク差または列1の相対リスクが表示されます。同様に、COLUMN=2を指定すると、プロットには列2のリスク差または列2の相対リスクが表示されます。デフォルト値はCOLUMN=1です。
漸近信頼限界ではなく、正確な信頼限界を要求します。EXACT plot-optionは、オッズ比プロット(ODDSRATIOPLOT)、相対リスクプロット(RELRISKPLOT)、リスク差プロット(RISKDIFFPLOT)で指定できます。EXACT plot-optionを指定する場合、EXACTステートメントで対応するオプションを指定することにより、正確な信頼限界の計算も要求する必要があります。
オッズ比プロット(ODDSRATIOPLOT)および相対リスクプロット(RELRISKPLOT)に対して適用されます。LOGBASE=を指定すると、指定の対数尺度上にオッズ比または相対リスクが表示されます。
一致プロット(AGREEPLOT)に対して適用されます。LEGEND=NOを指定すると、正確な一致または部分的な一致の領域を特定する凡例が表示されなくなります。デフォルト値はLEGEND=YESです。
偏差プロット(DEVIATIONPLOT)に対して適用されます。NOSTATを指定すると、偏差プロットにデフォルトで表示されるカイ2乗p値が表示されなくなります。
FREQPLOT (2元表または多次元クロス表)、KAPPAPLOT、ODDSRATIOPLOT、RELRISKPLOT、RISKDIFFPLOT、WTKAPPAPLOTの各プロットに対して適用されます。
NPANELPOS=を指定すると、プロットが複数のパネルに分割され、各パネルにつき最大で個の統計量が表示されます。nが正数の場合、パネルごとに表示される統計量の数は均等化されます。nが負数の場合、パネルごとに表示される統計量の数は均等化されません。デフォルトではであり、すべての統計量が1つのプロット内に表示されます。たとえば、21個のオッズ比を表示したいとします。この場合、NPANELPOS=20を指定すると、最初のパネルには11個のオッズ比が、2番目のパネルには10個のオッズ比がそれぞれ表示されます。NPANELPOS=–20を指定すると、最初のパネルには20個のオッズ比が、2番目のパネルには1個のオッズ比だけがそれぞれ表示されます。
2元表の場合、NPANELPOS=を指定すると、プロットが複数のパネルに分割され、各パネルにつき最大で個の行変数レベルが表示されます。NPANELPOS= plot-optionは、グループ化されたレイアウトで表示される2元プロット(TWOWAY=GROUPVERTICALまたはTWOWAY=GROUPHORIZONTAL plot-optionにより指定されたプロット)に対して適用されます。NPANELPOS= plot-optionは、TWOWAY=STACKEDで指定したレイアウトのプロットに対しては適用されません。
指定の順番で統計量を表示します。デフォルトでは、統計量は、それに対応する層が多次元クロス表に現れる順番で表示されます。ORDER= plot-optionは、KAPPAPLOT、ODDSRATIOPLOT、RELRISKPLOT、RISKDIFFPLOT、WTKAPPAPLOTの各プロットに対して適用されます。
プロットの向きを制御します。ORIENT= plot-optionは、CUMFREQPLOT、DEVIATIONPLOT、FREQPLOTの各プロットに対して適用されます。
ORIENT=HORIZONTALを指定すると、変数レベルがY軸上に、度数、パーセンテージ、または統計値がX軸上に配置されます。ORIENT=VERTICALを指定すると、変数レベルがX軸上に配置されます。デフォルトの向きは、棒グラフ(TYPE=BARCHART)の場合はORIENT=VERTICALになり、散布図(TYPE=DOTPLOT)の場合はORIENT=HORIZONTALになります。
一致プロット(AGREEPLOT)における部分的一致の表示を制御します。PARTIAL=NOは、部分的一致の表示を抑制します。PARTIAL=NOを指定すると、一致プロットには正確な一致のみが表示されます。正確な一致には、行変数と列変数のレベルが同じである平方表の対角セルが含められます。部分的な一致には、行および列の値が正確な一致の1つのレベル内にある表における、隣接する非対角セルが含められます。デフォルト値はPARTIAL=YESです。
表示する値の範囲を指定します。RANGE= plot-optionは、KAPPAPLOT、ODDSRATIOPLOT、RELRISKPLOT、RISKDIFFPLOT、WTKAPPAPLOTの各プロットに対して適用されます。RANGE=CLIPを指定すると、信頼限界が切り取られ、表示範囲は推定値の最小値と最大値により決定されます。デフォルトでは、表示範囲はすべての信頼限界を含みます。
表示する度数の尺度を指定します。SCALE= plot-optionは、度数プロット(FREQPLOT)および累積度数プロット(CUMFREQPLOT)に対して適用されます。
デフォルトはSCALE=FREQであり、尺度なしの度数を表示します。SCALE=LOGは、対数(底10)度数を表示します。SCALE=PERCENTは、パーセンテージ(相対度数)を表示します。SCALE=SQRTは、度数の平方根を表示します。これは、rootogramと呼ばれるプロットを作成します。
一致プロット(AGREEPLOT)の右側における累積度数尺度の表示を制御します。SHOWSCALE=NOは、尺度の表示を抑制します。デフォルト値はSHOWSCALE=YESです。
統計値をプロットに表示します。STATS plot-optionは、 KAPPAPLOT、ODDSRATIOPLOT、RELRISKPLOT、RISKDIFFPLOT、WTKAPPAPLOTの各プロットの右側に各種の統計量とその信頼限界を表示します。
一致プロット(AGREEPLOT)の場合、STATSオプションを指定すると、カッパ統計量、重み付きカッパ統計量、統計量(Bangdiwala 1987)が表示されます。
STATS plot-optionを省略した場合、これらのプロットは統計値を表示しません。
2元度数プロット(FREQPLOT)のレイアウトを指定します。TWOWAY= plot-optionは、2元表または多次元クロス表の要求で作成される度数プロットに対して適用されます。FREQプロシジャは、多次元クロス表要求の層ごとに2元度数プロットを作成します。
TWOWAY=GROUPVERTICALは、縦の基線が同じグループ化プロットを作成します。このプロットは、行変数(ユーザが2元表要求で指定した最初の変数)によりグループ化されます。TWOWAY=GROUPVERTICALは、横の基線が同じグループ化プロットを作成します。
TWOWAY=STACKEDは、2元表に関する積み上げ式の度数プロットを作成します。積み上げ式の棒グラフでは、バーが列変数値に対応するため、各列に行の度数が積み上げられます。積み上げ式の散布図では、点線が列に対応するため、列内の行度数は同じ列線上のデータ点としてプロットされます。
デフォルトの2元レイアウトはTWOWAY=GROUPVERTICALになります。各TWOWAY=レイアウトで、ORIENT=、SCALE=、TYPE= plot-optionsを指定できます。
度数プロット(FREQPLOT)、累積度数プロット(CUMFREQPLOT)、偏差プロット(DEVIATIONPLOT)のプロットタイプを指定します。TYPE=BARCHARTは棒グラフを、TYPE=DOTPLOTは散布図をそれぞれ作成します。デフォルト値はTYPE=BARCHARTです。
FREQプロシジャによる重み付きカッパ係数の計算に使用される重みを表示します。重み付きカッパ係数を要求するには、AGREEオプションも指定する必要があります。Fleiss-Cohenの重みを要求するには、AGREEオプションで(WT=FC)を指定します。デフォルトでは、FREQプロシジャは重み付きカッパ係数を計算する場合にCicchetti-Allisonの重みを使用します。詳細は、重み付きカッパ係数のセクションを参照してください。
表に関する相対リスク統計量およびその信頼限界を要求します。これらの統計量には、オッズ比と、列1および列2の相対リスクが含まれます。詳細は、2x2表に対するオッズ比と相対リスクのセクションを参照してください。
MEASURESオプションを指定すると、RELRISK統計量も計算されます。同オプションは、相対リスクに加えて、その他の連関性の統計量も計算します。
オッズ比に関する正確な信頼限界を要求するには、EXACTステートメントでORオプションを指定します。相対リスクに関する正確な条件なしの信頼限界を要求するには、EXACTステートメントでRELRISKオプションを指定します。詳細は、オッズ比の正確な信頼限界および相対リスクの差の正確な条件なしの信頼限界の各セクションを参照してください。
表に関するリスク(二項比率)とリスクの差を要求します。RISKDIFFオプションを指定すると、FREQプロシジャは、行1リスク、行2リスク、合計(全体)リスク、リスクの差(行1リスクから行2リスクを差し引いたもの)を、それらの漸近標準誤差およびWald信頼限界と共に提供します。また、FREQプロシジャは、デフォルトで行1、行2の正確な(Clopper-Pearson)信頼限界および合計リスクも表示します。リスクの差の正確な条件なしの信頼限界を要求するには、EXACTステートメントでRISKDIFFオプションを指定します。詳細は、リスクとリスクの差のセクションを参照してください。FREQプロシジャは、これらの結果を列1および列2の"Risk Estimates"表に表示します。
RISKDIFFオプションの後にかっこで囲んでriskdiff-optionsを指定することにより、リスクの差に関する検定や追加の信頼限界を要求できます。表3.12に、riskdiff-optionsの一覧とその説明をまとめて示します。
EQUIV、NONINF、SUP riskdiff-optionsは、それぞれリスクの差に関する等価性、非劣性、優越性の検定を要求します。利用できる検定方法には、Wald検定に加えて、Farrington-Manning検定、Hauck-Anderson検定、Newcombeスコア検定があります。
非劣性分析、優越性分析、等価性分析の一部として、FREQプロシジャは、%の信頼係数を持つ検定に基づく信頼限界を提供します(Schuirmann 1999)。ALPHA=オプションは信頼水準を決定します。デフォルトのALPHA=0.05は、90%の信頼限界を生成します。詳細は、非劣性の検定および等価性の検定の各セクションを参照してください。
CL= riskdiff-optionは、リスクの差に関する信頼限界を要求します。使用できる信頼限界のタイプとしては、正確な条件なしの信頼限界、Farrington-Manning信頼限界、Hauck-Anderson信頼限界、Newcombeスコア信頼限界、Wald信頼限界があります。同一の分析で1つまたは複数のタイプの信頼限界を指定できます。CORRECT riskdiff-optionを指定すると、FREQプロシジャは、連続補正済みのNewcombeおよびWald信頼限界を計算します。FREQプロシジャは、"Proportion (Risk) Difference Confidence Limits"表に信頼限界を表示します。
ALPHA=オプションは、CL= riskdiff-optionにより提供される信頼限界の水準を決定します。デフォルトのALPHA=0.05は、リスクの差に関する95%の信頼限界を生成します。
CL=EXACT riskdiff-optionは、正確な条件なしの信頼限界を"Proportion (Risk) Difference Confidence Limits"表に表示します。CL=EXACTを指定する場合、EXACTステートメントでRISKDIFFオプションを指定することにより、正確な信頼限界の計算も要求する必要があります。
オプション |
説明 |
---|---|
リスク列を指定 |
|
連続補正を要求 |
|
デフォルトのリスク表の表示を抑制 |
|
信頼限界を要求 |
|
正確な信頼限界を表示 |
|
Farrington-Manning信頼限界を要求 |
|
Hauck-Anderson信頼限界を要求 |
|
Newcombe信頼限界を要求 |
|
Wald信頼限界を要求 |
|
検定を要求 |
|
同等性の検定を要求 |
|
等価性の検定を要求 |
|
非劣性の検定を要求 |
|
優越性の検定を要求 |
|
検定マージンを指定 |
|
検定方式を指定 |
|
検定分散を指定 |
riskdiff-optionsはRISKDIFFオプションの後にかっこに囲んで指定するオプションであり、次のものがあります。
リスクの差に関する信頼限界を要求します。typesには信頼限界のタイプを1つまたは複数指定できます。FREQプロシジャは、"Proportion (Risk) Difference Confidence Limits"表に信頼限界を表示します。
ALPHA=オプションは信頼水準を決定します。デフォルトのALPHA=0.05は、リスクの差に関して95%の信頼限界を生成します。この信頼限界は、等価性、非劣性、優越性の各検定(EQUIV、NONINF、SUP)により提供される検定に基づく信頼限界とは異なり、%の信頼係数(Schuirmann 1999)を持ちます。
CL=オプションは、リスクの差を要求するかどうかにかかわらず指定できます。CL=オプションにより生成される信頼限界は、ユーザが要求した検定には依存しないため、検定マージン値(MARGIN= riskdiff-optionにより指定されるもの)を使用しません。
信頼限界のリスク列を制御するには、COLUMN= riskdiff-optionを使用します。COLUMN=オプションを省略すると、FREQプロシジャはデフォルトで列1のリスク差に関する信頼限界を提供します。
typesには、信頼限界の種類として次の値を指定できます。
リスクの差に関する正確な条件なしの信頼限界を、"Proportion (Risk) Difference Confidence Limits"表に表示します。正確な信頼限界を要求するには、EXACTステートメントでRISKDIFFオプションも指定する必要があります。
FREQプロシジャは、2つの独立した正確な両側検定を反転させること(裾を用いる手法)により、信頼限界を計算します。デフォルトでは、これらの検定は標準化されいてないリスクの差に基づきます。EXACTステートメントでRISKDIFF(METHOD=FMSCORE)オプションを指定すると、これらの検定はFarrington-Manningスコア統計量に基づくようになります。詳細は、EXACTステートメントのRISKDIFFの説明と、リスクの差の正確な条件なしの信頼限界のセクションを参照してください。
デフォルトで、FREQプロシジャは、これらの正確な信頼限界を"Risk Estimates"表に表示します。この表を表示しないようにするには、NORISKS riskdiff-optionを指定します。
リスクの差に関するFarrington-Manning信頼限界を要求します。詳細は、セクションリスクの差の信頼限界内のFarrington-Manning信頼限界を参照してください。
Farrington-Manning信頼限界の計算でリスク差にヌル値を指定するには、FMオプションの後にNULL=valueをかっこで囲んで指定します。valueは–1~1の間の値でなければなりません。NULL=オプションを省略すると、デフォルトで、帰無仮説のリスク差として0が使用されます。これは、検定マージン(MARGIN= riskdiff-optionにより指定されるもの)に基づくヌル値を使用する等価性検定、非劣性検定、郵政検定により提供されるFarrington-Manning信頼限界とは異なります。
リスクの差に関するHauck-Anderson信頼限界を要求します。詳細は、セクションリスクの差の信頼限界内のHauck-Anderson信頼限界を参照してください。
リスクの差に関するNewcombeスコア信頼限界を要求します。CORRECT riskdiff-optionを指定すると、Newcombe信頼限界に連続補正が含まれます。詳細は、リスクの差の信頼限界のセクションを参照してください。
リスクの差に関するWald信頼限界を要求します。CORRECT riskdiff-optionを指定すると、Wald信頼限界に連続補正が含まれます。
デフォルトでは、Wald信頼限界は、標本に基づく分散を使用して計算されます。WALDオプションの後にNULL=valueをかっこで囲んで指定すると、信頼限界を計算する場合に、ヌルのリスク差をvalueとする検定に基づく分散が使用されます。valueは–1~1の間の値でなければなりません。NULLのみを指定しvalueを省略すると、計算では、ヌル値が0の検定に基づく分散が使用されます。
詳細は、セクションリスクの差の信頼限界内のWald信頼限界を参照してください。
リスクの差に関する各種の検定(EQUAL、EQUIV、NONINF、SUP)およびリスク差に関する信頼限界(CL= riskdiff-optionにより要求されるもの)を計算する表の列を指定します。
COLUMN=オプションを省略すると、FREQプロシジャはデフォルトで列1に関するリスク差検定と信頼限界を提供します。COLUMN=オプションは、"Risk Estimates"表(列1および列2に関して作成される表)には影響を与えません。"Risk Estimates"表を表示しないようにするには、NORISKS riskdiff-optionを指定します。
Wald信頼限界、Wald検定、Newcombeスコア検定に連続補正を含めます。詳細は、リスクとリスクの差のセクションを参照してください。RISKDIFF(CORRECT)オプションを指定することは、RISKDIFFCオプションを指定することに同じです。
リスクの差がゼロであるという帰無仮説の検定を要求します。FREQプロシジャは、同等性に関するWald漸近検定を計算します。CORRECT riskdiff-optionを指定すると、Wald検定に連続補正が含められます。VAR=NULL riskdiff-optionを指定すると、検定では、標本に基づく分散ではなく、(検定に基づく)ヌルの分散が使用されます。詳細は、同等性の検定のセクションを参照してください。
リスクの差に関する等価性の検定を要求します。詳細は、等価性の検定のセクションを参照してください。等価性検定のマージンを指定するには、MARGIN= riskdiff-optionを使用し、テスト方式を指定するにはMETHOD= riskdiff-optionを使用します。FREQプロシジャは、デフォルトでMETHOD=WALDを使用します。
非劣性、優越性、等価性の各検定でのマージンを指定します。これらの各検定は、それぞれNONINF、SUP、EQUIV riskdiff-optionsにより要求されます。MARGIN=を省略すると、FREQプロシジャはデフォルトで0.2のマージンを使用します。
非劣性の検定および優越性の検定では、MARGIN=オプションで単一のvalueを指定します。MARGIN= valueは正の数でなければなりません。valueには0~1の数を指定する必要があります。または、valueに1~100のパーセントを指定すると、FREQプロシジャはそのパーセント数を割合へと変換します。このプロシジャは、値1を1%として扱います。
等価性の検定の場合、単一のMARGIN= valueか、またはlowerおよびupper値を指定します。単一のMARGIN= valueを指定する場合、先述したように、その値は正の数でなければなりません。等価性の検定で単一のMARGIN= valueを指定すると、FREQプロシジャは、検定の下限値としてvalueを、上限値としてvalueを使用します。等価性の検定でlowerおよびupper値を指定する場合、-1~1の割合を指定します。または、-100~100のパーセントを指定すると、FREQプロシジャはそのパーセント数を割合へと変換します。lowerの値はupperの値よりも小さくなければなりません。
非劣性、優越性、等価性の各検定で使用する方式を指定します。これらの各検定は、それぞれNONINF、SUP、EQUIV riskdiff-optionsにより要求されます。METHOD= riskdiff-optionを省略すると、FREQプロシジャはデフォルトでMETHOD=WALDを使用します。
methodsには次の値を指定できます。
等価性、非劣性、優越性の分析に関するFarrington-Manning検定と、検定に基づく信頼限界を要求します。詳細は、セクション非劣性の検定のサブセクションであるFarrington-Manning検定を参照してください。
等価性、非劣性、優越性の分析に関するHauck-Anderson検定と信頼限界を要求します。詳細は、セクション非劣性の検定のサブセクションであるHauck-Anderson検定を参照してください。
等価性、非劣性、優越性の分析に関するNewcombeスコア信頼限界を要求します。CORRECT riskdiff-optionを指定すると、Newcombe信頼限界に連続補正が含まれます。詳細は、セクション非劣性の検定のサブセクションであるNewcombeスコア信頼限界を参照してください。
等価性、非劣性、優越性の分析に関するWald検定と信頼限界を要求します。CORRECT riskdiff-optionを指定すると、Wald信頼限界に連続補正が含まれます。VAR=NULL riskdiff-optionを指定すると、検定および信頼限界では、標本に基づく分散ではなく、(検定に基づく)ヌルの分散が使用されます。詳細は、セクション非劣性の検定のサブセクションであるWald検定を参照してください。
リスクの差に関する非劣性の検定を要求します。詳細は、非劣性の検定のセクションを参照してください。検定マージンを指定するには、MARGIN= riskdiff-optionを使用し、テスト方式を指定するにはMETHOD= riskdiff-optionを使用します。FREQプロシジャは、デフォルトでMETHOD=WALDを使用します。
"Risk Estimates"表(RISKDIFFオプションによりデフォルトで列1および列2に関して作成される表)の表示を抑制します。"Risk Estimates"表には、リスクやリスクの差と共に、それらの漸近標準誤差、Wald信頼限界、正確化信頼限界が含められます。
は、二項分布の割合に関する優越性の検定を要求します。詳細は、優越性の検定のセクションを参照してください。検定マージンを指定するには、MARGIN= riskdiff-optionを使用し、テスト方式を指定するにはMETHOD= riskdiff-optionを使用します。FREQプロシジャは、デフォルトでMETHOD=WALDを使用します。
非劣性、優越性、等価性に関するWald検定で使用する分散推定値のタイプを指定します。デフォルト値はVAR=SAMPLEであり、標本に基づく分散を使用します。VAR=NULLを指定すると、帰無仮説のリスク差の値から計算される検定に基づく分散が使用されます。詳細は、等価性の検定および非劣性の検定の各セクションを参照してください。
表に関するRISKDIFF統計量を要求し、Wald信頼限界、Wald検定、Newcombe信頼限界に連続補正を含めます。RISKDIFFCオプションを指定することは、RISKDIFF(CORRECT)オプションを指定することに同じです。
RISKDIFF統計量には、表に関するリスク(二項比率)とリスクの差が含められます。FREQプロシジャは、行1リスク、行2リスク、合計リスク、リスクの差(行1リスクから行2リスクを差し引いたもの)を、それらの漸近標準誤差およびWald信頼限界と共に提供します。また、FREQプロシジャは、デフォルトで行1、行2の正確な(Clopper-Pearson)信頼限界および合計リスクも表示します。リスクの差の正確な条件なしの信頼限界を要求するには、EXACTステートメントでRISKDIFFオプションを指定します。
RISKDIFFオプションの後にかっこで囲んでriskdiff-optionsを指定することにより、リスクの差に関する検定や追加の信頼限界を要求できます。riskdiff-optionsに指定できるオプションは、RISKDIFFオプションで使用できるもの(表3.12)と同じになります。詳細は、RISKDIFFオプションの説明やリスクとリスクの差のセクションを参照してください。
FREQプロシジャが各種の統計量(Mantel-Haenszelのカイ2乗、Pearsonの相関、Cochran-Armitageの傾向性検定、重み付きカッパ係数、およびCochran-Mantel-Haenszel統計量)を計算する際に使用する行スコアおよび列スコアの種類を指定します。typeには次のいずれかを指定できます。
MODRIDIT
RANK
RIDIT
TABLE
これらのスコアタイプの詳細は、スコアのセクションを参照してください。
SCORES=オプションを省略すると、FREQプロシジャはデフォルトでSCORES=TABLEを使用します。文字変数の場合、行および列のTABLEスコアは、行番号および列番号になります。すなわち、TABLEスコアは行1では1、行2では2、という具合になります。数値変数の場合、テーブルスコアは変数値に等しくなります。詳細は、スコアのセクションを参照してください。MODRIDITスコア、RANKスコア、RIDITスコアを使用すると、ノンパラメトリック分析を実施できます。
行スコアおよび列スコアを表示するには、SCOROUTオプションを使用します。
行スコアおよび列スコアを表示します。これらのスコアは、スコアに基づく検定や統計量を計算する際にFREQプロシジャにより使用されます。スコアの種類を指定するには、SCORES=オプションを使用します。詳細は、スコアのセクションを参照してください。
これらのスコアは、FREQプロシジャにより2元表に関する統計量が計算される場合にのみ表示されます。ODSを使用すると、これらのスコアを出力データセットに格納できます。詳細は、ODSテーブル名のセクションを参照してください。
n元表()における変数値の考えられるすべての組み合わせを報告します。組み合わせがデータ内に存在しない場合でも報告されます。FORMAT=オプションは、LIST形式で表示されるクロス集計表に対して、およびOUT=出力データセットに対してのみ適用されます。LISTオプションやOUT=オプションを使用しない場合、SPARSEオプションは効果がありません。
SPARSEオプションとLISTオプションを指定すると、FREQプロシジャは、表にリストされている変数のすべての組み合わせ(度数カウントがゼロのものを含む)を表示します。デフォルトでは、SPARSEオプションを省略すると、FREQプロシジャは度数がゼロのレベルをLIST出力に表示しません。SPARSEとOUT=を使用すると、FREQプロシジャは、空のクロス集計表のセルを出力データセットに含めます。デフォルトでは、FREQプロシジャは、度数がゼロの表セルを出力データセットに含めません。
詳細は、欠損値のセクションを参照してください。
1元カイ2乗適合度検定(CHISQにより要求される検定)における帰無仮説の度数を指定します。詳細は、1元表に対するカイ2乗検定のセクションを参照してください。
TESTF=オプションのvaluesを指定する場合、区切り文字として空白またはコンマを使用できます。valuesの数は、1元表の水準数と同じでなければなりません。valuesの合計は、1元表の合計度数と同じでなければなりません。出力に表示される順序で、valuesを指定してください。CHISQを省略すると、TESTF=オプションによりCHISQオプションが呼び出されます。
1元カイ2乗適合度検定(CHISQにより要求される検定)における帰無仮説の比率を指定します。詳細は、1元表に対するカイ2乗検定のセクションを参照してください。
TESTP=オプションのvaluesを指定する場合、区切り文字として空白またはコンマを使用できます。valuesの数は、1元表の水準数と同じでなければなりません。出力に表示される順序で、valuesを指定してください。valuesの値は0~1の間の確率として指定できます(この場合、比率の合計が1となります)。または、valuesの値を0~100の間のパーセンテージとして指定できます(この場合、パーセンテージの合計が100となります)。CHISQオプションを省略すると、TESTP=オプションによりCHISQオプションが呼び出されます。
元表()のクロス集計表における、多次元クロス表の合計度数のパーセンテージを表示します。デフォルトでは、FREQプロシジャは、個々の2元表度数のパーセンテージは表示しますが、多元クロス集計表の合計度数のパーセンテージは表示しません。詳細は、多次元クロス表のセクションを参照してください。
LISTオプションを指定すると、デフォルトで多次元クロス表の合計度数のパーセンテージが表示されます。また、これはOUT=出力データセット内の変数PERCENTにもデフォルトで含められます。
Cochran-Armitageの傾向検定を要求します。傾向検定を計算するには、表はまたはでなければなりません。詳細は、Cochran-Armitageの傾向検定のセクションを参照してください。