BY変数を指定した際のグラフ見出しについて |
詳細を参照 |
05/10/13 |
凡例の位置を変更する |
LEGENDステートメントの POSITIONオプション |
05/07/21 |
グラフのタイトルで、一部だけ別のフォントを使用する |
詳細を参照 |
05/07/14 |
グラフのタイトルで、上のスペースの幅を制御する |
LSPACEオプション |
05/07/14 |
グラフエントリの名前が変更される |
詳細を参照 |
05/07/14 |
軸の原点から最初の目盛りまでと、軸の終わりから最後の目盛りまでのスペースを制御する
|
AXISステートメントの OFFSETオプション |
05/01/20 |
HTMLファイルにグラフを段組で出力する方法 |
詳細を参照 |
03/04/25 |
GPLOTプロシジャで、複数の参照線の色や線種を個別に指定する(R 8.2) |
CVREF、CHREF、 LVREF、LHREF |
03/03/20 |
GPLOTプロシジャで、複数の参照線の色や線種を個別に指定する(R8.1以前) |
VREF, HREF, ANNOTATE |
03/03/20 |
ODS HTMLファイルのJavaアプレットの位置を変更する方法 |
詳細を参照 |
01/03/08 |
SAS 8.1 で文字タイプ番号でTrueTypeFontを使用する方法 |
詳細を参照 |
00/11/02 |
SAS 8.1 で V6.x と同じような枠(フレーム)なしグラフを作成する方法 |
V6COMP |
00/11/02 |
ANNOTATEマクロが使えない |
%ANNOMACマクロ |
00/03/20 |
散布図の縦軸、横軸の長さを制御する |
LENGTH= |
97/06/19 |
X軸とY軸の目盛りを内側に表示する |
AXIS |
97/05/07 |
グラフィックエディタの使用方法(表示エリア、文字フォント) |
G_Editor |
97/05/07 |
SAS/INSIGHTと同等の信頼楕円を描く |
GCONTER |
97/05/07 |
任意の大きさのグラフウィンドウを表示する |
WDEF |
97/05/07 |
プリンタにグラフを横向きに出力する |
GRAPH |
97/05/07 |
GCHART、GPLOT出力のラベルの縦書き/横書きを制御する |
AXIS |
97/05/07 |
SASグラフ出力の各部のフォントを個別に指定する |
FONT= |
97/05/07 |
FREQ、TABULATEプロシジャの出力の罫線を実線にする |
JPRINT |
97/05/07 |
グラフ出力の座標軸の絶対位置を指定する |
AXIS |
97/05/07 |
SASグラフに、テキストの追加記入等の編集を行う方法 |
G_Editor |
97/05/07 |
グラフの目盛りが、ある大きさを越えると 1.00E+7 のように指数表記になる |
FORMAT |
97/05/07 |
SAS/GRAPHで標準偏差または標準誤差のヒゲを描く方法 |
GRAPH |
97/05/07 |
SAS/GRAPHでの上付き・下付き文字の表示 |
AXIS |
97/05/07 |
SAS/GRAPHによる出力を抑制 |
GOPTIONS |
97/05/07 |